精進が足りない

先輩と進めてきた研究の分析について、3時点のアウトカム指標の推移とその関連要因を検討する際、一般化推定方程式(GEE:Generalized Estimating Equations)を用いた分析をしてみたのだが、ここで素朴な疑問が。
 
「GEE と repeated measures ANOVAの違いって?」
 
先輩と1時間近くネットで探したりSASのマニュアルを見てみたりしたがさっぱりわからず。GEEでは目的変数の相関構造をモデル化するので、このあたりが関係するのかな…?と思っていたら。
 
後輩が統計の講義に出たときのレジュメを見ながらあっさり回答を与えてくれました。というか与えてくれたみたいでした。やはりGEEにおける相関構造のモデルのおき方によっては結果的にrepeated measures ANOVAと同じモデルが導き出される様子…? いや、ベクトルやら行列やらの式で説明されても理解するのには相当な努力と時間が必要なので…。
 
年単位で理解したいと思います^^